2016年7月7日木曜日

新婚旅行⑧ グランセノーテ&チチェンイッツァ&ラーメン

カンクン6日目(2016/05/04)


定番!グランセノーテ & チチェンイッツァ観光

おまけで、激うま ラーメン屋 in カンクン


いよいよ、カンクン最終日!
ですが、まだまだ活動します爆笑ルンルン

この日は日本から予約していたグランセノーテとチチェンイッツァのツアーです。カンボジア、タイでもお世話になったベルトラを利用しました。

まずは朝一でグランセノーテへ向かいます。
ピックアップ時間がかなり速いので朝ご飯は食べる時間がありませんでした。

グランセノーテに着いたのは8時ごろ。
セノーテが8時オープンなのでそれに合わせて到着です。
同じツアー会社のもう1便と私たちのグループがいました。
それでも総勢30名ほど。
この人数なので神秘的な感じはあまりありませんでした。

これより遅いとさらにほかの国からの観光客も増え混雑するそうです。
また、グランセノーテは底が砂の部分があるので人が泳いだ後は砂が舞い上がり透明度が下がってしまいます。
やっぱりセノーテは朝一が良いですね。



ドス・オホスと違って面白かった部分は、シュノーケルでも洞窟の中を通れること、そしてかわいい亀が泳いでいること!
また、グランセノーテは日本のテレビでもたびたび取り上げられているらしく、日本から探したツアーではほとんどのツアー会社で取り扱っていたので行きやすいと思います。

ただ… 私たちとしては、絶対にドス・オホスがおすすめです。


セノーテでひと泳ぎして、次はチェチェンイッツァ!
ここは私がメキシコで最も
楽しみにしていた場所です。

チチェンイッツァはマヤ後古典期最大の都市遺跡。
最高神ククルカンを祀るピラミッドはTVでもたびたび目にしますね。

人気の観光地とあって、入場口からすごい人!!!
入ってすぐのところに 好きな日付をマヤ暦に換算して印刷してくれるお店があります。
私たちは結婚記念日でお願いしました。値段は確か250ペソ。高いですが、新婚旅行の記念品ということでラブラブ
入ったときに頼んでおけば、出るときに受け取れるという仕組みですので気になる人は入り口でチェックしてくださいね。



チチェンイッツァは時代により大きく2つのエリアに分かれます。

まずは有名なピラミッドのある新しい時代のエリアへ。


広い敷地にぽつんと立つピラミッド。そこに突然湧いて出てきたようにすら見えます。
このピラミッドはマヤ暦のカレンダーとして計算されつくして建てられたもので、春分と秋分の日には、蛇の神様ククルカンが太陽の光によって浮かび上がるようになっています。
すごいですね。
新時代のエリアには他にも競技場や戦士の神殿、鷲とジャガーの神殿などがあります。

そしてその周りにはたくさんのお土産の露店!
あちこちから「ヤスイヨ」「コンニチワ」「オミヤゲ」「ニーハオ」「ホトンドタダ!」と声を掛けられます。ピラミッドの置物や、マグネット、ハンモック、仮面、洋服 等 ありとあらゆるものが売られています。どのお店も交渉ができるので、町中よりお得にお土産をGETできると思います。

お土産を買いつつ、チチェンイッツァ内にあるセノーテへ。
ここは「聖なる泉」と呼ばれており、雨乞いのためにたくさんの生贄がささげられた場所です。中からは人骨や貴金属が見つかったそう。
今は入ることはできず、上から見下ろすだけです。

静かで大きなセノーテの口は、今も次の生贄を待ち続けていて・・・・なんてホラーもありそうな雰囲気でした。


聖なる泉の次は、旧時代のエリアへ。
実は新時代のエリアから旧時代へのエリアへは結構歩きます。この間の移動が一番きつかった!!
日陰のない炎天下。私たちが行ったときは気温37度でした。
風もなく 本当に暑くて、水を飲んでも飲んでもあっという間に汗になって出て行ってしまいます。
実際、熱中症で倒れる人も少なくないようで チチェンイッツァ内には救急車が待機していました。



さて、新時代のエリアにあるピラミッドからもわかるように、マヤの人たちはかなり正確に暦を把握していました。

暦を知るために必要だったのは星を読むこと。
その星をよむための場所、天文台(カラコル)が旧時代のエリアにあります。
いかにも!なドーム型。
マヤの人たちがここで熱心に星を眺めていたと思うと、ロマンを感じます。

旧時代のエリアには他にも尼僧院や教会があります。とはいえ、これらは後にスペイン人が便宜上そう呼んだだけであり実際に何に使われていたかは不明とのこと。


私たちが旧時代のエリアの説明を受けているとあっという間に空が暗くなり、突然の雨!!
しかたなく木の下で雨宿り。
かなり激しく振りましたが、やむのもあっという間。
多少濡れましたが、そのあと戻ってきた太陽ですぐに乾きました。


退場するときに、入り口で頼んでおいたマヤカレンダーを受け取りました。


うん!いい感じ!家で額に入れて飾ってあります。


チチェンイッツァは見ていてとても興味深く、楽しい場所ですが
信じられないくらい暑いので熱中症には本当に気を付けてください。
飲み物(できれば塩分も)、帽子、サングラス、日焼け止めは必須です。



ランチはツアーに組み込まれていた場所で。イキルというセノーテの敷地内にあるレストランでした。イキルセノーテも覗いてみましたが、時間が遅いこともあり まるで夏のプールのような賑わいでした。


ツアーの帰りはもちろん爆睡。ホテルまで記憶がほとんどありません。


夜ごはんはさすがにメキシカンにも飽きてきたので、ラーメン屋に行きました!
日本人の方が経営しているお店「火ろ屋(HIROYA)」というお店です

このラーメンが本当においしかった!!!!
日本にあってもリピートするレベルのおいしさです。
メキシカンに飽きたらぜひ、ラーメン屋さんへ行ってみてくださいねラーメ


さて、明日はついにメキシコを離れキューバへ!

ここでふと気づきました。
あれ?私たちキューバでの観光まったくノープラン。
メキシコ盛り込みすぎてキューバのこと考えるのすっかり忘れていました。しかも、ガイドブックもなし。
これはやばい。ということで、そこからWi-fiで必死に観光名所をチェック。
スクリーンショットでスマホに保存。
なんとも雑な下準備。はたしてどうなることやら。



つづきます

ハル

0 件のコメント:

コメントを投稿