2017年11月5日日曜日

銀座 セントル・ザ・ベーカリーの角食パン!

パン派のあなたも、ごはん派のあなたも、麺派のあなたも、こんにちは。
自分はパンがすごく好きだということに気づいてしまったハルです。


VIRON系列の食パン専門店、セントル・ザ・ベーカリーをご存知ですか?

2013年のオープン以来行列の絶えないパン屋さんで、
テイクアウトとイートイン(レストラン)があります。


存在を知ってからというもの、

早く行きたくて、食べたくて仕方なかったのですが
ついに!今日、その夢の第一段階を叶えることができました。

今回はテイクアウトを利用。

テイクアウトで購入できるのは下記の3種類

国産小麦のゆめちからを使用した「角食パン」(800円)

北米産小麦の角型「プルマン」(800円)
山型の「イギリスパン」(700円)




ですが、焼き上がり時間がバラバラ&イギリスパンに至っては1日1回!

というわけで今日は焼き上がり時間が近かった「角食パン」のみ購入です。

お店にたどり着いたのは13時過ぎ。

(iPhone様に道案内してもらったのに派手に道に迷いました。
お店自体は別に見つけづらい場所ではありません、
私が一本外れたところを20分以上グルグルしてしまっただけです。)




着いたのがお昼時だったこともあり、

テイクアウトよりレストランの列のほうが長かったです。

テイクアウトの列に近づくと、

係りの方が「次回焼き上がりは13時半の角食パンです」と教えてくれました。
ここで時間と種類を聞いて、あきらめる人もチラホラ。

私は30分くらいなら余裕で待てるので並ぶことにしました。


列に並び、希望本数を伝えると整理券がもらえます。

整理券をもらっても列から外れることはできません。

焼きあがるまではひたすら待機。

13時半になり、パンが焼きあがると一気に列が進みます。
私は13時半の組の後半でしたが、13時36分には購入してお店を出たので
待ち時間は焼き上がりのタイミングにかなり左右されると思います。
私の5~6人後のからは14時の焼き上がりで案内されていました。

ちなみに一度に買えるのは1人3本まで。

3種類同時に買えるなら、3本買いますが今日は1種類なので1本(2斤)だけ購入しました。

受け取ったパンは焼きたてなのであったかい♡

そして紙袋からあふれる良い香り!
その場でちぎって食べたい衝動を必死に抑えて帰宅。


いよいよご対面!

じゃーん!!!



見た目はなんともシンプルな四角い食パンです。


買ってから45分くらい経ちましたが、触れてみると まだほんのりあたたかい!

というわけで、スライスしてさっそくいただきました。

まずはトーストもせず、バターも何もつけずにそのまま。

味がしっかりしていて、もっちり甘くて美味しい!
勢いあまってスライス3枚分食べてしまいました…。笑


俺のベーカリーの「俺の生食パン」も好きでよく買っているのですが、

俺のベーカリーの「俺の生食パン」より、
セントル・ザ・ベーカリーの「角食パン」のほうが甘めな気がします。


どちらが好きかと聞かれたらかなり迷います~。

正直どっちもかなりおいしいので、同時に食べないと比較できない…


セントル・ザ・ベーカリーの残りの2種類「プルマン」と「イギリスパン」も

絶対食べてみたいので、また来ます、
夢の第二段階と、第三段階ですね。早く叶えたいです♪


レストランには食べ比べセットもあるみたいでそれも気になる!




今度、丸の内のVIRONのバケットのおいしさについても書きたいし、

俺の生食パンについても書きたいし、
行ってみたいパン屋さんもたくさんあるし、
ホテルのパンも研究したいし…

旅ブログのはずがそのうちパンブログになってしまいそうです。笑



ハル

0 件のコメント:

コメントを投稿