2017年10月23日月曜日

夫婦秋旅!一泊二日 伊東温泉♪

温泉が好きなあなたも、嫌いなあなたも、こんにちは。
台風で会社が午前休みになってちょっぴりうれしいハルです。


今日は201796日~7日に行ってきた伊東温泉旅行のことを書きたいと思います♪
(一か月以上前ーーーー!)


今回の旅、実はいわゆるマタ旅、ベイビームーンです。

ただし、最近有名な産婦人科医がマタ旅に警鐘を鳴らしていることもあり
書くかどうか、書くならばどのように書くか、結構悩んでおりました。


色々考えた結果、ここには自分の思い出として出来るだけ率直に書くことに決めました。

でも、決してマタニティ旅をおすすめするわけではないこと、
妊娠中、旅行に行くならばあくまでも自己責任で行かなければならないことを最初に書いておきます。

 ーーーーーーーーー

さて今回、旅行を計画するときに重視したのは、
マタニティープランのある旅館であることと、移動時間が短いこと(最大2時間程度)

まずはマタニティープランのある人気の旅館を調べて、
その中で東京から遠すぎない場所として
「伊東温泉ホテル聚楽」に行くことに決定しました♪

人気ランキングでも上位のホテルなので、
予約しようと思ったときにはすでに土日やその前後はいっぱい。
なので、今回は有給をいただき平日に行くことにしました。

東京駅から伊東駅までの踊り子号をえきねっとで事前予約しておき、
当日は10時東京発の踊り子号に乗りました。

1時間45分の電車の旅。
ダイは、電車にのるとさっそく駅弁を食べて満足げ。

















電車の中ではダイが図書館で借りてきてくれた名付けの本を見て、お互い好きな漢字を出し合ったりしていました。

あっという間に伊東駅に到着。1145分。





















ホテルに向かうには、まだ早いので駅の近くの「伊東湯の花通り」を散策。

七福神のスタンプラリーがあったので集めることに!
小さな七福神の像?が通りの色々なところに設置してあり、その近くのお店にスタンプがあります。
(写真が多いのでまとめました↓)





















通り自体が短いのであっという間に集まりました()
1店舗だけ水曜定休で押せなかったので、ここは2日目にリベンジすることにしました。

それから「伊東湯の花通り」の一番奥にある市川茶園でお土産を購入。
お茶の試飲も頂きました!美味しかった。
自分たち用に「わさびオイル漬け」も買ってみました。





















パンやパスタ、お豆腐など色々な食べ物にトッピングして食べられるみたい
楽しみ♪


平日旅で盲点だったのは、水曜日定休のお店が多いこと!
ランチするお店を探すも、定休日のところが多かったり
営業していてもちょっとボリュームが多そうだったりで、迷ってしましました。
結局花通りの入り口にあるセルフお蕎麦屋さん 天茶屋でランチ。
お店はそこそこ混んでいました。




















ダイはざるそば(↓)、私は野菜天そばを食べました。
自分の食べたものの写真を取り忘れる。笑




ランチをしてもホテルのチェックイン時刻まではまだまだ時間があるので
備屋珈琲自家焙煎工房で休憩することにしました。
ダイはコーヒー、わたしはココアをチョイス。
中にコーヒー豆の入ったチョコが甘苦くて美味しかったです。





珈琲屋さんでしばらくのんびり休憩して、14時半前に駅に戻りました。
駅からホテル聚楽までは送迎バスが出ています。
改札の目の前に案内の方が立っていて、バスの乗り場をおしえてくれました。

時刻表はこんな感じです。(2017年9月現在)


















バスで約7分でホテルに到着!
高台にあるホテルなのでそこそこの坂道。送迎バスはありがたいです。

中に入ると広々としたラウンジに案内され、
ゆっくりと座ってチェックイン手続きができました。
ウェルカムドリンクもありました!

















↑ラウンジ

















↑ウェルカムドリンク。私はみかんジュースをいただきました。


ここで食事や温泉についてスタッフさんから丁寧な説明があり、マタニティプランの特典を頂きました!!!
中身はこんな感じ♪
















↑マタニティパジャマ、ノンカフェインのアールグレイティ、

HABAの化粧水等のセット、ジルスチュアートのシャンプー等のセット

















↑マタニティパジャマはこんな感じ。
授乳口付きで長く使えそう。(でも半袖なのが少し残念!)


ラウンジの横には色々なデザインの浴衣が準備してあり、
女性は好きな色の浴衣を借りることができます。

















↑浴衣コーナー

↑わたしはこれにしました!

シュシュは一人ひとつに限りお持ち帰りOK。
つい 「シュシュ助かる〜〜」なんて思いながら貰ってしまいましたが、
よく考えたら私は最近ショートヘアにしたのでシュシュは必要ありませんでした。笑



今日のお部屋はガーデンスイート棟の7階、露天風呂付きのお部屋です♪ 
近年、妊婦が温泉に入ることについては問題無しとされてるようですが
それでも不特定多数の人がつかう大浴場は、感染症のリスクなどもあるので
オススメしないと先日、病院で行われた出産準備講座で助産師さんが仰ってました。

でも、マタニティ旅ではあまり歩き回ったりできない…
じゃあ、ゆっくり過ごせる場所となると「温泉」になってしまうんですよね。

お部屋のお風呂だから大丈夫とは言い切れないかもしれませんが、
大浴場よりはリスクが低いかなと思い露天風呂付きのお部屋にしました!
  
お部屋はこんな感じ。















↑ダイのリュックが映り込んでます。笑
















ベッド付きで広々。奥にあるのは抱き枕です。
マタニティプランのお部屋には用意してあるようです。




















↑こちらがお部屋の露天風呂。遠くに海も見えます。
やっぱり、温泉はいいですね!!!極楽です!

お部屋についてさっそく一度温泉を楽しみ、夕飯の時間までひたすら名前検討の続き。

あーでもない、こーでもないと2人で考える時間は
楽しかったし、幸せでした。

夕飯はホテル内の「花筏」というダイニングでいただきます。
マタニティプランなので、お刺身は、火を通したものに変更も可能
というわけで 予め電話で変更をお願いしていました
実はもともとお刺身が苦手なのでありがたい!






















↑お刺身はダイだけですが…

 


















↑個室まで板前さんが来て、目の前で「お造り」を準備してくれました。



↑私は蒸した鯛でした












どれも最高に美味しくて感動でした!
そしてボリュームがすごい!!
ダイは日本酒も楽しんでいました♪

動けないほど満腹になってしまったので、
部屋に戻り、横たわりながら再び名前検討を再開。
なんとか男の子、女の子、それぞれひとつ候補が決まりました(当時は性別不明だったので)
候補段階なのにひとつしか上がらないとは思いもしませんでしたが、
とにかく、名付けは非常に悩むということが分かったので
候補があるだけでも少し安心できます。
まだまだ決定ではないので、今後も引き続き検討しますけどね!

夜は再び温泉にはいり、就寝。


2日目
お部屋の温泉で朝風呂をして、朝食も昨日と同じ「ダイニング 花筏」へ。
朝から個室でゆっくり食べられるのは幸せです。
そして朝食がこれまた本当に豪華!

















↑わたしのはスクランブルエッグ&ベーコンに変更してありますが、

本来はお刺身です。






















本当に大満足の朝ごはん♪


食後は安産祈願ができる音無神社へ行くことにしました。
音無神社の本殿に祀られている豊玉姫命はお産が軽かったことから
安産の神様と言われているそうです。

小さな神社です。





 













↑地元では、安産祈願や安産の御礼として底の抜けた柄杓を納める風習があり
こんな風にたくさん納められていました!




















↑天然記念物の木


ホテルから音無神社まではのーんびり歩いて徒歩18分でした。
お参りをして、再びテクテク歩いてホテルに戻りました。
歩いてみるとホテルまでの道は、やはり坂が急!!!!
いい運動になりました。

お部屋に戻って、足湯をしてゆったり。 
本来ならばチェックアウトは10時ですが
今回予約したプランは11時だったので時間に余裕があって良かったです。


11時ぎりぎりにチェックアウトして、ホテルから駅まで送迎バスで送ってもらいます。 
帰りは、1305分伊東駅発の踊り子号の指定券を購入しました。

花通りのスタンプに戻り、前日に押せなかった最後の一つのスタンプを押してコンプリート!





















↑コンプリートすると貰える商店街のステッカー。


それからおやつにプリンを食べて・・・・















再びブラブラ。
隣の中丸通りにも七福神の像があることが分かり、
そちらも見に行きました。















↑どうやらこれはお蕎麦屋さんの飾りのようです。

時刻は12時過ぎですが、朝ごはんのボリュームがあったので
まだお昼を食べる気にはなれず帰りの特急で食べるために
パン屋さんでパンを買いました。
















花通りの入り口にあるこのパン屋さん、人気店のようでかなり賑わってました。 
美味しそうだし、全体的に安い!
翌日 自宅で食べるためのパンの詰め合わせまで買ってしまいました笑


あとは電車にのって帰るだけ~!
のんびり楽しい秋の温泉旅行を楽しむことができました。

ーーーーーーーーーーーーーー 

実際に行ってみて、マタニティ旅は無理のない計画を立てることが
とても大切だと感じました。 
お腹が出てきていれば、歩くのもゆっくりになってるし
疲れたり、お腹が張ったらすぐ休む必要があるし、
トイレも近くなってるので途中何度もお手洗いに寄らなくてはならなかったり
時間に追われるようなスケジュールは不向きです。

観光スポットを周りたい気持ちもありましたがそれはまたの機会にして、
少しリッチなプランで温泉旅館でのんびり過ごすことにして正解でした。


2人きりでの旅行はこれからしばらく行けないかもだけど
今後は家族旅行を楽しめれば良いかなと思います♪


私は特に問題なく、無事に行って帰って来られましたが、
妊娠中は何があるかわかりません。

マタ旅を検討中の方もそこだけは理解しておいたほうが良いかなと思います。
(もちろん事前に主治医に相談もして。)


以上、一泊二日 伊東温泉の旅でした~!


ハル







0 件のコメント:

コメントを投稿