突然ですが、わたし ずーっと ひとりでふらりと旅できる人に憧れていました。
う~~ん、やっぱり わたしもやってみたい

まずは 日帰りから!と思って調べてみるも、都内から日帰りで しかも電車で行ける観光地はだいたい行ったことがある。
もういいや!目的地はなし

とりあえず行ったことの無い方向に行こう!そうしよう!と、決めたのは当日の朝。
洗濯物を干したりしていて9時半と遅めの出発。
まず最寄りのJRの駅で「東京フリーきっぷ(1590円)」を購入。
東京23区内の普通列車(快速含む)普通車自由席と地下鉄、日暮里・舎人ライナー、都電、都バスが乗り降り自由。
切符には 行ける範囲の路線図が印刷されています。
この切符なら乗ったことのない日暮里舎人ライナーに乗れる!どうせなら端っこへ!
ということで、最初は見沼代親水公園駅(23区最北端の駅)を目指すことに。
日暮里駅でスタンプ台が目に入ったけど、今日はスタンプの旅じゃないのです。
真っ直ぐ、日暮里舎人ライナーの乗り場へ。
日暮里舎人ライナー(日暮里駅)↑
ゆりかもめに似てる。
終点の見沼代親水公園駅で下車して、見沼代親水公園へ。
緑と水の細長い公園です。
のどかでお散歩にぴったり。
公園をひと往復して駅に戻り、周辺地図を見ると西新井大師というのが結構大きそう。
調べてみると関東三大厄除大師らしい。
次の行き先はここに決定!
徒歩約20分で西新井大師につきました。
大きい!
違う方向に行きたい!ということで、都バス(有料)に乗って 範囲内の池袋駅に移動することに。
お参りをして、さぁ次はどうしよう。
同じところに歩いて戻るのもなーと思い、都営バスに乗ることに。都バスで西新井駅へ。
しかし、どうやらここは範囲外のようでバスではフリーきっぷは使えませんでした。
とりあえず電車に乗ろうと 西新井駅に来たものの、ここも範囲外の駅。
ガーン。東京フリーきっぷが使えない



どうしよう。ここから東武線で範囲内に戻ろうとするとスタート地点に近づいてしまう。
所要時間は50~60分。
のんびりバスの時間を過ごして、池袋駅に到着。
次は、都内だけど一度も行ったことのない中目黒駅を目指すことに。
山手線で池袋→恵比寿
日比谷線で恵比寿→中目黒
時刻は13時半。
どこかでお昼ごはんを食べたいな~と思って通りを歩き始めてすぐに目に入ったのはAFURIというオシャレなラーメン屋さん!
少し並んでるけど、気になる!
お昼はここに決まり!!
選んだのは季節野菜のヴィーガンらーめん。
ラーメンでヴィーガン?!
らーめんで野菜?!
好奇心が止められませんでした。
季節野菜のヴィーガンらーめん↑
彩りがとってもオシャレ

味はパスタのような感じ!
お野菜の出汁とオリーブオイルが美味しいかったです。
おなかもいっぱいになり、中目黒を少しぶらぶら。
オシャレなお店がたくさんありました

16時から予定があったので、この日のぶらり旅はおしまい。
のんびり楽しい1日になりました。
ハル